About us
The 5th Floor(ザ・フィフス・フロア)は2020年2月、根津・池之端に誕生したオルタナティブスペース。元社員寮の均一的なようでそれぞれ異なる5階3部屋、あるいはバルコニーや屋上など特有の空間を活かす、意欲的なキュレーション主導のプログラムを発表する。
また、展覧会に加え、地域大学によるワークショップや、国内外キュレーターを招請し展覧会を制作する「Curator in Residence」など、次世代のアーティスト・キュレーターの出現を支援する取り組むを行う。
代表理事 / 作家
1986年シカゴ生まれ。ロンドン拠点の美術家、キュレーター(HB.)、音楽家、The 5th Floor代表理事である。
人工知能に流れる人間像の観察をテーマに仮想現実、立体音響(-360°)、建築手法を用いたインスタレーションを展開している。
2017年に渡英、Royal College of Artにおいてファインアートフォトグラフィー修士号を2020年に取得。修士論文首席。
髙木遊
理事 / キュレーター
1994年京都生まれ。2020年東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科修了、ラリュス賞受賞。東京、京都を拠点に活動中。
ホワイトキューブにとらわれない場での実践を通して、共感の場としての展覧会のあり方を模索している。 現在、HB. NezuおよびThe 5th Floor理事。
代表的な展覧会としてキュレーターによるガイドツアー形式の展覧会『生きられた庭』が挙げられる。
堀久美子
理事
13か所のアジア太平洋フランチャイズでUBSのコミュニティプログラムの戦略的実施を担当。
アジア太平洋地域13ヶ所において戦略的助成金と従業員の無料奉仕を通じて約100のNGOを支援し、45,000時間のボランティア活動を提供。
レディング大学で社会学の修士号修了、英国ヨーク大学文学士号卒業。